2008年08月15日
練習を終えて
12日、13日に、尾道セパタクロークラブを招き合同練習を行った。
日本体育大学からも帰省もかねて1人参加してくれた。
(1日目)
1人玉蹴りから始まって、2人球蹴り、2人レシーブ練。
みっちり2時間蹴りまくった。
うどんを食べて、午後からは、コートでレシーブ練。
ポジション別練、試合形式での練習と3時間みっちり。
ぱかぽか温泉行って、飲み屋行って、終わり。
普段の練習とは違って、試合形式で練習ができたり、
いろんな人と球蹴りできたのがとても新鮮でした。
(2日目)
前日の練習と練習後の親睦によって、多少ダウン気味の中
ひたすら球蹴り、レシ練、試合。
休憩中に、本気モードで卓球とバドミントンで盛り上がったり、
メンバーが蜂に刺されたりと、笑いあり涙ありの楽しい練習でした。
ぽかぽか温泉に行き、花火鑑賞に出かけ、ホームパーティをし、
親睦をとっても深めた。
2日間を通して、僕は左足を重点的に練習をしたので、
左足がちょっとだけうまくなった気がした。
今回の合同練習で、『やっぱりセパタクローが楽しい!!』と思った。
メンバーを増やして毎回楽しい練習ができるようになりたい。
神奈川からはるばる参加してくれたT君には、練習の質やレベルが
もの足りなかったっと思う。でも、普段の厳しい練習にはない、
田舎クラブならではのセパタクローを楽しんでもらえたのでは
ないかと勝手に思っています。
次のイベントは来月の月末。
尾道&出雲との練習試合を予定。
日本体育大学からも帰省もかねて1人参加してくれた。
(1日目)
1人玉蹴りから始まって、2人球蹴り、2人レシーブ練。
みっちり2時間蹴りまくった。
うどんを食べて、午後からは、コートでレシーブ練。
ポジション別練、試合形式での練習と3時間みっちり。
ぱかぽか温泉行って、飲み屋行って、終わり。
普段の練習とは違って、試合形式で練習ができたり、
いろんな人と球蹴りできたのがとても新鮮でした。
(2日目)
前日の練習と練習後の親睦によって、多少ダウン気味の中
ひたすら球蹴り、レシ練、試合。
休憩中に、本気モードで卓球とバドミントンで盛り上がったり、
メンバーが蜂に刺されたりと、笑いあり涙ありの楽しい練習でした。
ぽかぽか温泉に行き、花火鑑賞に出かけ、ホームパーティをし、
親睦をとっても深めた。
2日間を通して、僕は左足を重点的に練習をしたので、
左足がちょっとだけうまくなった気がした。
今回の合同練習で、『やっぱりセパタクローが楽しい!!』と思った。
メンバーを増やして毎回楽しい練習ができるようになりたい。
神奈川からはるばる参加してくれたT君には、練習の質やレベルが
もの足りなかったっと思う。でも、普段の厳しい練習にはない、
田舎クラブならではのセパタクローを楽しんでもらえたのでは
ないかと勝手に思っています。
次のイベントは来月の月末。
尾道&出雲との練習試合を予定。
Posted by 讃岐セパタクロー代表 at
00:11
│Comments(0)